あじのオメガ3脂肪酸は、100gあたり1~2gです。あじフライか干物を1枚食べると1日分のオメガ3は十分摂れそうです。「まあじ」「にしまあじ」「むろあじ」の生と干物について調べました。
あじに含まれる脂質は3~9g
あじ(鰺)は、開きやアジフライをよくお昼に食べます。あじの刺身もおいしいですが、自分でわざわざ買わないです。
あじにどのくらいオメガ3の脂肪酸があるのだろう。栄養成分は日本食品標準成分表2015年版(七訂)から調べました。
あじを調べると、「まあじ」「にしまあじ」「むろあじ」がありましたので、生と干物の数字で表をつくりました。
あじに含まれる脂質は、3~9gと少しばらつきがあります。にしまあじに脂質が一番多いです。
あじに含まれるオメガ3脂肪酸は1~2g
オメガ3の脂肪酸は100gあたり1~2gといったところです。くさやだけ少なくなっているのは、くさや汁に棲む菌によって消化されたのでしょう。
あじの刺身や干物を食べると、オメガ3の脂肪酸1日分の必要量である約2gはまかなえます。
干物の方が、脂質も脂肪酸も少し多く見えるのは、干すことで水分が少し減るからです。
まあじ/ 皮つき生 |
まあじ/ 開き干し 生 |
にしまあ じ/生 |
むろあじ /生 |
むろあじ /開き干し |
むろあじ /くさや |
|
エネルギー | 126kcal | 168kcal | 169kcal | 166kcal | 155kcal | 240kcal |
水分 | 75.1g | 68.4g | 69.9g | 67.7g | 67.9g | 38.6g |
たんぱく質 | 19.7g | 20.2g | 19.6g | 23.6g | 22.9g | 49.9g |
脂質 | 4.5g | 8.8g | 9.1g | 6.9g | 6.2g | 3g |
炭水化物 | 0.1g | 0.1g | 0.1g | 0.4g | 0.1g | 0.3g |
灰分 | 1.3g | 2.5g | 1.3g | 1.4g | 2.9g | 8.2g |
飽和脂肪酸 | 1.1g | 2.35g | 2.48g | 1.79g | 1.6g | 0.8g |
一価不飽和脂肪酸 | 1.05g | 2.23g | 3.04g | 1.11g | 1.36g | 0.37g |
多価不飽和脂肪酸 | 1.22g | 1.78g | 2.2g | 1.66g | 1.53g | 0.77g |
n-3系多価不飽和脂肪酸 | 1.05g | 1.59g | 1.99g | 1.45g | 1.31g | 0.64g |
n-6系多価不飽和脂肪酸 | 0.13g | 0.19g | 0.17g | 0.21g | 0.2g | 0.13g |
16:0パルミチン酸 | 670mg | 1400mg | 1600mg | 1100mg | 960mg | 430mg |
18:0ステアリン酸 | 250mg | 540mg | 600mg | 340mg | 300mg | 210mg |
18:1計 | 630mg | 1300mg | 2400mg | 680mg | 740mg | 240mg |
18:2n-6リノール酸 | 31mg | 67mg | 54mg | 52mg | 59mg | 27mg |
18:3n-3αーリノレン酸 | 18mg | 34mg | 40mg | 40mg | 40mg | 15mg |
20:4n-6アラキドン酸 | 61mg | 98mg | 56mg | 82mg | 64mg | 43mg |
20:5n-3イコサペンタエン酸 | 300mg | 400mg | 520mg | 350mg | 310mg | 100mg |
22:6n-3ドコサヘキサエン酸 | 570mg | 950mg | 1100mg | 900mg | 800mg | 460mg |
「にしまあじ」とは?
大西洋で獲れるまあじが、「にしまあじ」でした。
ところで、にしまあじとは聞いたことがありません。調べてみました。いつもぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑を見せていただいています。二シマアジもありました。
大西洋に生息するマアジの意味。(中略)
マアジは非常に需要が高く、鮮魚・加工品原料として供給が追いつかない状況。それを補っているのが、輸入アジ。なかでももっとも古くから、またもっとも大量に輸入されているのが本種。ノルウェー産が多いので流通上は単に「ノルウェーアジ」で通じるほどだ。
スーパーなどで見かける安い開き干しのほとんどが、本種。総菜などにも活用されている模様。
ぼうずコンニャクさんは本を出されていて、この本は20万部突破とか。
NOTE
なんとなくあじは地味な存在なのですが、たまにあじフライや干物はとても食べたくなります。
くさやについては、くさやは干し魚に使う塩を倹約することから生まれたとかという記事を書きました。
その他の水産物とオメガ3については、水産物の中のオメガ3をお読み下さい。