目次

脂質
脂質は脂肪と同じものではない
リン脂質には2種類ある
ワックス(ろう)
油(脂肪)とは何か知る
油について最初に知っておきたいこと
油の構造を知ろう
油と脂と脂肪ってどうちがうか分かりますか?
油の分子式や分子量は求められない
油はカロリーが高いが油の種類で違いがある?他の食品ともカロリーを比較してみた
*カロリーについて(付録)
食品のカロリーってどうやって測定するのでしょう?
炭素と水素の数が多いと燃焼熱は大きくなり酸素が入っていると燃焼熱が下がる
脂肪酸
脂肪酸には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸がある
飽和脂肪酸を短いのから長いのまで書いた
不飽和脂肪酸には一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸がある
脂肪酸の化学構造式を見た方が油のことをずっと理解できる
植物油に入っている脂肪酸7つの構造式
油の融点は脂肪酸によって決まる
油に水素を結合させる、水素添加をする意味はわかりますか?
オメガ3
オメガ3について知っておきたいこと
オメガ3脂肪酸とはどのようなものか?構造から理解しよう
α-リノレン酸からEPA、DHAに変換するまで5つの反応がある
αリノレン酸がEPAとDHAに変化する割合はとても低い
魚にEPAやDHAが多いがこれらは魚にとっても必須脂肪酸だった
ラビリンチュラ類のDHAとEPAが青魚の脂肪に移る
(参考)石油をつくる藻類ボトリオコッカスとオーランチオキトリウム
お店で買える油の中でα-リノレン酸が多いのはえごま油と亜麻仁油
オメガ3脂肪酸の1日の摂取量は?
オメガ3の脂肪酸とオメガ6の脂肪酸はなぜ体の中で作ることができないのか?
オメガ3が必須脂肪酸になった歴史
えごま油の「荏」に見覚えはないですか?
亜麻の種子には毒がある?
オメガ3の油
オメガ3の油は5種類ある
朝日 えごま油 170g
太田油脂 マルタえごまオイル
紅花食品 有機 荏胡麻油(えごま油)
飛騨生搾りえごま油
紅花食品 亜麻仁一番搾り 170g
亜麻仁と亜麻仁油の栄養成分の比較
チアシードオイル
アルコイリス インカグリーンナッツ・インカインチオイル
サチャインチオイルからオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスについて考えた
カメリナオイルは加熱できるオメガ3系の油
オメガ3が多い(?)くるみの脂肪酸を調べたらリノール酸が一番多かった
EPAやDHAサプリの原料になる魚油について
食品の中のオメガ3
食品の中にどのくらいオメガ3の脂肪酸があるか調べた
オメガ3の脂肪酸が多い食品を100位まで
食品の中のオメガ3>農産物
農産物の中にどのくらいオメガ3脂肪酸が含まれているか
α-リノレン酸が多い食品ランキング
チアシードとオメガ3脂肪酸
えごまのオメガ3脂肪酸とえごま油との比較
豆乳とオメガ3脂肪酸
アーモンドとオメガ3脂肪酸
ピーナッツとオメガ3脂肪酸
ごま油にオメガ3の脂肪酸はほとんどない
納豆とオメガ3の脂肪酸
豆とオメガ3の脂肪酸
アボガドに脂質は多いがオメガ3はほとんど含まれない
ナッツのオメガ3の脂肪酸はくるみだけ多い
栗に含まれるオメガ3の脂肪酸は、ほぼ「ない」
オメガ3豊富なエゴマの実の食べ方はすりゴマ
食品の中のオメガ3>水産物
水産物の中のオメガ3
EPAが多い食品は?
DHAが多い食品は?
サンマの缶詰はEPAもDHAもたんぱく質も豊富だ
カツオとオメガ3脂肪酸
ホッケとオメガ3脂肪酸
サバとオメガ3脂肪酸
はまちとオメガ3脂肪酸
イクラとオメガ3脂肪酸
いわしのオメガ3脂肪酸
タラ(鱈)のオメガ3脂肪酸
あじ(鰺)のオメガ3脂肪酸
イカとオメガ3脂肪酸
煮干しとオメガ3脂肪酸
明太子のオメガ3脂肪酸
ホタテのオメガ3脂肪酸
ししゃものオメガ3脂肪酸
ちくわ、かまぼこ、はんぺんのオメガ3脂肪酸
うなぎとオメガ3の脂肪酸
海苔の脂肪酸はオメガ3のEPAが一番多い
大トロのオメガ3の脂肪酸は6~7%
スピルリナの脂肪酸組成は変えられる
オキアミを食べたらEPAとDHAはとれるだろうか?
ツナ缶のオメガ3脂肪酸
魚を食べる以外にDHAをとる方法は魚肉ソーセージ
DHAを減らさないようにサバの味噌煮をつくる
食品の中のオメガ3>畜産物
畜産物の中のオメガ3
豚肉とオメガ3脂肪酸
卵のオメガ3は少ないがエサを変えれば増える
牧草で飼育された牛とオメガ3脂肪酸
牛肉とオメガ3
食品の中のオメガ3>加工品
加工品に含まれるオメガ3
マーガリンとオメガ3脂肪酸
マヨネーズとオメガ3脂肪酸
パンとオメガ3脂肪酸
アマニ&セサミ クランチ (株)わだまんサイエンス
オメガ3の酸化
オメガ3の酸化について
亜麻仁油の酸化を抑える保存方法
アマニ油マヨネーズからマヨネーズの酸化防止対策を知る
オメガ3の油の加熱について
揚げ油でできるアクロレインはα-リノレン酸由来だって
オメガ3脂肪酸は酸化ストレスを軽減する
α-リノレン酸から青葉のにおいができる
オメガ3の効果
オメガ3の効果について書いた記事の紹介
オメガ3の脂肪酸はうつに効果がある?
魚を食べていると生活習慣病が予防できる
オリーブ油とえごま油を混ぜると総コレステロールと中性脂肪を下げる効果がありそうだ
EPA・DHA、α-リノレン酸は優先的にエネルギーに変わる
脂肪を燃焼させるならオメガ3をとってオメガ6を制限して運動すること
えごま油と魚油を比べると魚油の方が太りにくい
魚油は体重・体脂肪を増加させない
DHAの効果について
EPAの効果について
オメガ3の過剰摂取
オメガ3脂肪酸はとり過ぎても害にならないのか
オメガ6
オメガ6について知っておきたいこと
オメガ6の脂肪酸とはω端から6番目の炭素に二重結合がある
オメガ6>リノール酸
リノール酸について
リノール酸からもリノレン酸ができる
リノール酸が必須脂肪酸になった歴史
オメガ6リノール酸が多い油と食品ランキング
リノール酸とオレイン酸を比べてみる
リノール酸が病気の原因になる
リノール酸の問題は1970年代にはわかっていたんだね
脂肪のとりすぎとガン
リノール酸とヒドロキシノネナールとアルツハイマー
リノール酸の酸化とノネナールができるまで
加齢臭の原因といわれる2-ノネナールはビールにもできる
リノール酸の酸化
リノール酸が問題だと書く前に書いておきたいこと
オメガ6>アラキドン酸
アラキドン酸について
アラキドン酸が多く含まれる食品を調べた
リノール酸はアラキドン酸に変換される
プロスタグランジン
プロスタグランジンE2が問題だ
プロスタグランジンE2とE3、E1の違いを構造式から調べた
プロスタグランジンE2が炎症を促進する仕組みとそれを抑制する仕組み
プロスタグランジンが発見される歴史で疑問に思った2つのこと
アラキドン酸から炎症に関係があるエイコサノイドができる
PGD2は炎症を抑制する
中鎖脂肪酸
中鎖脂肪酸とは
中鎖脂肪酸は体にたまりにくくインスリンも効きやすくなる
短鎖脂肪酸
短鎖脂肪酸は大腸上皮細胞が増殖するための栄養だった
短鎖脂肪酸はクサイ
油の種類
油の種類で紹介した記事まとめ
ごま油
ごま油について
ごまと精製していないごま油の栄養成分の比較
ごま油の脂肪酸組成とごま油の作り方を調べた
ごま油は酸化しにくく、ごま油で揚げたものも酸化しにくい
ごま油に含まれるビタミンEは大豆油やえごま油より少ない
ごま油が酸化しにくい理由とは
江戸時代のごま油
セサミン
【胡麻の伝説】胡麻クランチ 金と黒 (株)わだまんサイエンス
セサミンの効果とは
セサミンはリノール酸がアラキドン酸に変化するのを阻害する
オリーブ油
オリーブオイルについて書いた記事のまとめ
オリーブオイルはいつからどんな用途に使われていたか
オリーブの歴史を読んだ
オリーブオイルから油の搾り方を学び品質を知る
オリーブとオリーブオイルの栄養成分を比較
「そのオリーブオイルは偽物です」を読んだ
蒼のダイヤ。エキストラバージンオリーブオイルとは本来こんな味なのか
ツバキ油はオレイン酸が80%以上あって食用になる
ひまわり油で国産、遺伝子組み換えなしで高オレイン酸タイプがあった
高オレイン酸のひまわり油と紅花油を探してみた
オリーブオイルは冷蔵庫で固まるが、えごま油はサラサラなのを見て思ったこと
オリーブオイルにオメガ3の脂肪酸は入っているか
ラニエリオリーブオイルがやっぱりうまいな
なたね油
ナタネの品種について無エルカ酸(エルシン酸)と低エルカ酸のもの
なたね油はカノーラ(キャノーラ)油へ
コーン油
コーン油の特徴
ひまし油
ヒマシ油は実に変わった油だ
米油
米油の脂肪酸組成と成分の特徴
米油とトランス脂肪酸
ココナッツオイル
ココナッツオイルはオメガ3の油ではない
ココナッツオイルはヤシ油について調べれば分かるよ
パーム油
パーム油は世界一生産されている油であった
油と調理
油と調理について
揚げ物をするときはコーン油6ごま油4にすると油が酸化しにくい
油を使った加熱料理には酸化防止にショウガを入れよう
スパイスは油の酸化を抑える
カレーに使われている油にも注意してみよう
ゴマサラダ油で野菜炒めをするとビタミンCが減るらしい
コレステロール
コレステロールについて知っておきたいこと
脂肪とコレステロールの違いについて
細胞膜の単位はリン脂質だけど、コレステロールはその隣に存在する
コレステロールの多い食品
コレステロールの生合成はアセチルCoAからスタートする
食事のコレステロールは気にしなくていい?
「コレステロールは高い方が心臓病、脳卒中、がんになりにくい」を読んだ
コレステロールは胆汁酸(塩)として排出されるがほとんど回収される
食べ物の酸化コレステロール
コレステロールを下げるには不飽和脂肪酸の油を使い大豆を食べること
コレステロールは分解されるとアセチルCoAになる
運動して魚を食べてコレステロールを下げる方法
コレステロールからビタミンDができる
飽和脂肪酸がコレステロールを上げるのはなぜ?
糖脂質
糖脂質とは
脂肪とコレステロールの輸送
脂肪は消化されるとどうなる?
食べた脂肪は分解されるがコレステロールはそのまま体の中に入ってくるぞ
カイロミクロンは中性脂肪(TG)を配る
VLDLからコレステロールを配るLDLへ
余分なコレステロールを回収するHDL
なぜ中性脂肪が高いと善玉コレステロールHDLの数値が低くなるのか?
細胞からコレステロールをHDLに渡すABCタンパク質
脂肪をエネルギーにする
脂肪はエネルギーになるために脂肪酸がβ酸化されアセチルCoAまで分解される
(参考)ブドウ糖がアセチルCoAになるまでに11個の反応がある
アセチルCoAとは酢酸のことか
TCA回路-脂肪を燃やす
脂肪からATPをつくる-電子伝達系
脳でエネルギーとして使われるケトン体について調べてみた
脂肪は寝ていても運動していても使われている
脂肪を食べるのは他の生き物が貯蔵していたエネルギーを横取りすること?
脂肪の合成
脂肪の材料になるのは光合成から作られる糖である
炭素を固定するカルビン回路 光合成暗反応
ブドウ糖を脂肪酸に変える
ブドウ糖を分解する解糖系から脂肪合成に必要なグリセリンを得る
グリセリンに飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸が結合する場所は決まっている
油脂の加工
油の加工について
ショートニングの歴史から大豆油への水素添加の意味を知る
マーガリンっていつからあるか調べてみたら150年くらい前からあった
トランス脂肪酸とはどのようなものか?
サラダ油ってなんだろう
なぜ含油率が低い大豆から油を搾るのか
ヨウ素価とは何か
けん化価とは何か
油の融点を変えるエステル交換
油を抽出する溶媒ヘキサンについて
極性について
官能基とにおい
油を精製するとき脱酸の工程では石けんを作る
油の精製とは魔法なのだろうか?
油の化学
テルペノイド
アミドの生成と加水分解
エステルの生成とエステルの加水分解
脂質と健康
動脈硬化になる仕組み
動脈硬化は食べた酸化脂質が原因で進むそうです
LDL(低比重リポタンパク)を悪玉にした犯人は?
肉だけを食べて生活するとどうなるか?
日本人は油の摂取量を増やすと糖尿病になりやすくなるかもしれない
再生しない細胞のことを考えると油は重要かもなあ
脂肪(油)のとり過ぎは1970年代から問題視されていた
日本人は肉を食べて米を食べなくなった
内臓脂肪の蓄積は皮下脂肪の蓄積よりずっと悪い
脂肪をため込む脂肪細胞は肥満すると増えるよ
脂肪が好きなのは本能なのだろうか?
脂肪は脳に作用する
チョコレートの奇跡を読むと、チョコレートのすごい効果がわかる
ココアの効果と分離されるココアバターから脂肪の価値について考えてみた
過酸化脂質
油の酸化
皮膚の常在菌による皮脂の分解とノネナール
過酸化物価(Peroxide Value: POV)とは
糖質制限と油
糖質制限と油について
油は太るのか太らないのか?
脂肪を摂ると中性脂肪を下げてHDLを下げない、らしい
糖質に加えて脂肪を食べた方が 血糖値が上がりにくいのはなぜ?
糖質制限していると脂肪を食べても太りにくいのはなぜか?
「長友佑都のファットアダプト食事法」を読んだ
糖質制限すると動脈硬化が進む?
参考書
脂肪の歴史を読んだ
薄毛・白髪に効く!白ごま油うがいを読んだ
「脳梗塞・心筋梗塞・高血圧は油が原因動脈硬化は自分で治せる」を読んだ
人のアブラはなぜ嫌われるのか -脂質「コレステロール・中性脂肪など」の正しい科学
イラストレイテッド ハーパー・生化学について
プロスタグランジン物語
図解でわかる動脈硬化・コレステロールを読んだ
構造式を描くならフリーソフトChemSketch(ケムスケッチ)を使おう
有機化学 (ベーシック薬学教科書シリーズ 5)
「まさか! の高脂質食ダイエット」を読んだ
スポンサーリンク
kuniをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました