食品の中のオメガ3記事一覧 食品の中のオメガ3記事一覧です。 記事数が多いので、まず、こちらを見ていただいた方がよいです。 食品の中に含まれるオメガ3食品の中のオメガ3を調べました。オメガ3の脂肪酸は、α-リノレン酸、EPA、DHAです。記事数が多いので、カテゴリーをさらに、農産物、水産物、畜産物、加工品に分けました。油以外の食品にどのくらいオメガ3が含まれているのだろう...
畜産物 畜産物の中のオメガ3 畜産物の脂肪酸組成は、与えられたエサを反映します。穀物が多ければ、リノール酸が多くなります。最近、牧草で育てたグラスフェッドビーフ(grass-fed beef)が話題になっていたので、興味を持っていました。 牧草で飼育された牛と... 2020.09.07 畜産物
食品の中のオメガ3 食品の中に含まれるオメガ3 食品の中のオメガ3を調べました。オメガ3の脂肪酸は、α-リノレン酸、EPA、DHAです。記事数が多いので、カテゴリーをさらに、農産物、水産物、畜産物、加工品に分けました。 油以外の食品にどのくらいオメガ3が含まれているのだろう ... 2020.09.07 食品の中のオメガ3
加工品 加工品に含まれるオメガ3 加工食品に含まれるオメガ3の脂肪酸についての記事です。わだまんサイエンスの方からいただいたアマニ&セサミ クランチ、マーガリン、マヨネーズ、そしてパンについて調べました。 アマニ&セサミ クランチ (株)わだまんサ... 2020.09.07 加工品
水産物 水産物の中のオメガ3 魚、魚卵、貝、海藻、すり身の加工品、魚の缶詰などについてどのくらいオメガ3の脂肪酸が含まれているか調べた記事です。ほとんど、EPAとDHAの話です。 魚にはEPAやDHAが多いといわれますが、全てではありません。少ない魚もあり... 2020.09.07 水産物
農産物 農産物の中にどのくらいオメガ3脂肪酸が含まれているか 植物に含まれているオメガ3の脂肪酸はα-リノレン酸です。植物性の食品にどのくらい含まれているか、α-リノレン酸が多いえごまやチアシード、豆乳、納豆、豆、アーモンド、ピーナッツなどのナッツ類、ごまや、アボガド、栗について調べました。 ... 2020.09.06 農産物
加工品 アマニ&セサミ クランチ (株)わだまんサイエンス 京都のわだまんサイエンスの方から、アマニ&セサミ クランチをいただきました。クッキーやビスケットのようなお菓子かなと思ったら、アマニ(亜麻仁)とセサミ(胡麻)だけでできたクランチでした。なかなかぜいたくなお菓子です。 20... 2020.06.11 加工品
農産物 チアシードとオメガ3脂肪酸 チアシードは、100g中脂質が40g以上あり、その50%程度がオメガ3のα-リノレン酸です。たんぱく質が多く、液体を含むと12倍に膨らむという食物繊維がとても多いのが特徴です。食べる時は、液体に浸せばそのまま食べられます。 2020.05.26 農産物
水産物 カツオとオメガ3脂肪酸 カツオは、三陸沖からの戻りガツオに脂質が多く、100g中6g程度あります。オメガ3の脂肪酸は2g弱あります。カツオに似ているけれど別な魚、ソウダガツオにはオメガ3の脂肪酸は1g程度あります。しかし、かつお節を作るには、これでは脂が多すぎるそ... 2020.05.24 水産物
農産物 えごまのオメガ3脂肪酸とえごま油との比較 えごまは100gあたり43gが脂質です。そのうちオメガ3の脂肪酸は24gあります。えごまはそれだけでなく、たんぱく質も18g程度あり、必須アミノ酸全てが含まれています。また、ビタミン、ミネラルもそこそこあり、栄養豊富な食品です。特に、乾燥さ... 2020.05.22 農産物
水産物 ホッケとオメガ3脂肪酸 ホッケの脂質は、生だと100gあたり4g。よく食べられる干物だと100gあたり10gあります。オメガ3の脂肪酸は、100gあたり1~2gです。干物は大きいので1枚食べると十分ですね。 ホッケの脂質は100gあたり4g ホッケ生の... 2020.05.20 水産物